矯正歯科

歯並びが悪いと、噛み合わせもうまくいかないことが多々あります。

噛み合わせが悪いことから生じる体の異常としては、

  • プラークが付きやすいため、虫歯になりやすい
  • 特定の噛み合っている歯に負担がかかり過ぎるため、歯周病になりやすい
  • 顎関節症になりやすい

という症状の他、外見にも影響を及ぼします。

例えば、

  • 左右の筋肉の大きさが異なるため、輪郭が左右で違う
  • 前歯が極端に前に出ている
  • しゃくれている

という外見に関わることも、矯正治療で治すことが可能です。

特に小さいお子様の矯正治療は医療費控除の対象となりますので、お子様の歯並びについて気になる方は、遠慮なくご相談ください。

参考:国税庁

※) 現在は相談のみとなっており、治療は行っておりません。再開のめどが立ち次第改めてホームページにてお知らせいたします。

一般的な矯正が必要な症状について

出っ歯(上顎前突)

上あごの前歯の先端部分、または上あごの歯全体が前に出ている症状です。

原因を大きく分けると「上あごが大きい」「下あごが小さい」「歯だけが出っ張っている」がありますので、患者様の症状に沿った治療を行います。

受け口(反対咬合)

しゃくれ、いわゆる下の歯が前歯より前にある状態です。下の顎が大きすぎたり、上の顎が小さすぎる場合になります。遺伝的な要素も関係しています。
この症状は、成長途中のお子様の場合発育していく過程で、せっかく治療しても元に戻ることがあります。そのため、治療の期間が長くなりがちですが、子供の頃に治療したから悪化する範囲を小さくすることができるという側面もあります。

八重歯・乱ぐい歯(叢生)

かわいらしい八重歯もありますが、ひどい場合はどうしても歯みがきの時に歯ブラシが行き届かないため、付着した汚れが残りやすくなります。
そのため、虫歯や歯槽膿漏の原因となります。

すきっ歯(開咬)

永久歯が生えてくる前の乳幼児のすきっ歯は、これから永久歯が生えてくるためのスペースを確保している状態なので、お母さんは心配しないで大丈夫です。
このイラストのように、前歯に空間が空いている状態の他、歯全体に隙間があるかたもおります。状態によって治療期間と費用が異なってきます。
お子様の場合、指しゃぶりがすきっ歯の原因になることは多々あります。
癖になる前に止めさせましょう。

©おかデンタルクリニック みのり台